Elasticsearchのモニタリング

今まではElasticSearch Headでシャードやノードの状態見てたんだけど、最近はGitHub - lmenezes/elasticsearch-kopf: web admin interface for elasticsearchを使い始めた。

こっちのほうが良いね。index templateも見れるし。

Marvelは最初は良いと思ったけどライセンス登録とかupgrade時の作業が面倒なわりにはそんなに使ってなかったので結局Marvelはリプレースのタイミングでやめることにした。

ただそうするとインデックス単位でモニタリングしたい場合どうするかなというのはある。

いつもはGitHub - justwatchcom/elasticsearch_exporter: Elasticsearch stats exporter for Prometheusで取得したメトリクスをPrometheusに入れてGrafanaで見てる。

その辺はPrometheus London meetupでLTしてきました。 - wyukawa’s blogのスライドに少しある。

ただしelasticsearch_exporterはノードのメトリクスしか取得していない
Nodes Stats | Elasticsearch Reference [6.4] | Elastic

インデックス単位のメトリクスはIndices Stats | Elasticsearch Reference [6.4] | ElasticにあるURLをたたいて取ればいいっぽい。

ただし、elasticsearch_exporterのissueやpull requestは放置気味の模様。さてどうするか。まあ今まではインデックス単位でモニタリングしたいと思ったことないけど。