2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Jenkins勉強会に行ってきました。

2月25日 第2回 Jenkins勉強会(旧Hudson勉強会)(東京都)申し込みを開始するとすぐ満席になりキャンセルもあまり出ないという大人気なJenkins勉強会に行ってきました。Togetterはこちら 2011/02/25 第2回 Jenkins勉強会(旧Hudson勉強会) - TogetterUstはこ…

3/1にTortoiseHg 2.0が出るらしい

TortoiseHg 2.0 will be released with Mercurial 1.8 (Mar 1, 2011). tortoisehg / thg / wiki / Home — Bitbucket 出るといっても今までのPyGTK版ではなくPyQtポートというやつ。 GUIが全く違います。こんな感じ 今までのTortoiseHgはリポジトリ毎に起動す…

シェルスクリプトのユニットテスト

ちょっとシェルスクリプトを書く機会があったので、ユニットテストできるかなーと思って調べてみたのでメモ。こんなんがあった。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.ダウンロードして解凍 $ wget http://shunit2.goo…

Shibuya.trac第10回勉強会でLTしてきました

meeting/14 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN発表スライドはこちらhttp://dl.dropbox.com/u/8494587/Shibutra10/index.htmlまず会場を貸していただいた ニフティの皆様ありがとうございました。今回は最初の打診のときからいろいろとお手数をおか…

最近読んだ本、買ったけど読み途中もしくは積んどく中の本

最近読んだ本WEB+DB PRESS Vol.60作者: まつもとゆきひろ,西尾泰和,山田憲晋,城戸忠之,増井俊之,羽生章洋,uupaa,ミック,塙与志夫,原悠,奥一穂,はまちや2,大沢和宏,吾郷協,浜本階生,中島拓,中島聡,矢野りん,角田直行,能登信晴,田村哲也,吉村譲,結城亜砂子,角…

依存性管理は構成管理に含まれるのか?

個人的には含まれないと思います。とはいえ関連性はある。モジュールにどう分割して、どういう風に依存させていくかというのは重要です。モジュールというのは例えば、DBアクセス専用のクラス、各機能から横断的に使われる共通クラス、前記2つに依存するWeb…

構成管理とは何なのか

最近職場では構成管理というキーワードが(どちらかというと悪い意味で)ホットなのですが、考えてみるとこれは人によってイメージが違う抽象的な概念ですね。ソフトウェア単体の話じゃなくてインフラ環境まで含めた総合的なソフトウェア、ハードウェア環境…