2010-01-01から1年間の記事一覧

職場の自席に置いとくと、スゲーできそうって思われるかもしれない本(Java編)

Java技術者としてどっかの現場に常駐しろーーーってなった場合に「はじめてのJava」みたいな本を自席に置いとくと技量を疑われる可能性があります。新品だともっとマズいです。何も置いとかないという手もあります。ていうか僕は自社でフリーアドレスになっ…

2010振り返り

etc

今日は年休なので昨日が仕事納めでした。新年は1/4から仕事です。1年は早いですねえ。 1年を簡単に振り返ってみたいと思います。1月〜3月 2009年の11月から応援に入ったプロジェクトを3月までやってました。 総勢100名を超える大規模トラブルプロジェ…

node.jsでのHello Worldメモ

何となくメモ環境:Mac 10.6.5nodeをHomebrewでインストール wyukawa-no-MacBook-Air:~ wyukawa$ brew install node Warning: It appears you have MacPorts or Fink installed. Software installed with MacPorts and Fink are known to cause problems. If…

ビルド時に環境ごとに設定ファイルをAntで切り替える方法

例えば以下のように環境依存な設定ファイルがあるとします。この設定ファイルを環境にあわせてどうやってビルド、デプロイするのがいいのか?というのがテーマです。 sample-common/ |--src/ |--main/ |--resources/ |--mail.properties メールサーバのホス…

分散バージョン管理勉強会で発表してきました

meeting/13 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN 12月17日 分散バージョン管理勉強会(東京都)いつもながらですがスタッフ、発表者、また見に来ていただいた皆様に感謝します。ありがとうございました。m( )m あといちご大福うまかったです。^^); 当た…

金曜日は分散バージョン管理勉強会。大物スピーカーも来るよ!

etc

忘年会シーズンまっさかりのなかShibuya.tracでは12/17(金)に分散バージョン管理勉強会を開催します。内容、お申し込みはこちら 12月17日 分散バージョン管理勉強会(東京都)企業の設備ではなく区の設備なので、注意事項としては無線LAN環境はありません。…

TortoiseHgでMQ

MercurialにはMQというGitには無い機能がある。内容としてはGitのインデックスにちょっと近いかも。この機能は簡単にいえばパッチ管理なのだが理解しづらい。以下のエントリが一番わかりやすい。 Mercurial MQ について - daily dayflowerこのエントリの流れ…

MercurialとGitのブランチの違い

MercurialのブランチというのがどういうものでしかもそれがGitと同じなのかどうかもいままでよくわからなかった。その辺のモヤモヤがこれを読んで理解できた(気がする)。experimentalworks » Blog Archive » Mercurial bookmarks A Guide to Branching in …

環境依存の情報の管理やHudsonのジョブ設計など

環境依存の情報(DBサーバやメールサーバのIPアドレス、ファイルパスなど)をどう管理していくかは重要です。ローカルと結合環境では当然これらの値が違ってくるでしょう。僕がやっているのはこれらの設定が書かれたファイルをリポジトリに置く際はローカル…

Mac Book Air買った

mac

迷ったけど、一番いいのを頼んだよ。--);SSDも256Gです。ボーナス前なのに。。。で、今日到着しました。箱はこんなかんじ。開けるとこう。いいですね。今回Windows環境もそろえようかなと思い、以下も買いました。ていうかWindows高いよ。--);Windows 7 Prof…

ビルドシステム構築に関して

面白いエントリ見つけました。ビルドシステム構築スキルの重要性 - 達人プログラマーを目指していやー、もう本当によくわかる。100KSのコンパイルも通らないJavaコードより1KSのbuild.xmlのほうが重要だったりするんだけど、その必要性はあんま理解されてな…

Hudson勉強会でLTしてきました

Login - Hudson Wiki発表資料はこちらHudson study-zenView more presentations from Wataru Yukawa.slideshare見れない方は下記のPDF参照http://dl.dropbox.com/u/8494587/Hudson-Study-Zen.pdfまず最初の企画をしてもらった@kohsukekawaさん、司会をしてい…

11月ですね。

etc

S2Utilがリリースされました。興味のある方はお試しください。http://s2util.sandbox.seasar.org/さきほど日本シリーズ第6戦が終わりました。延長15回2−2の引き分けです。おつかれさまです。さて11月に入りましたが、とくに変わらず過ごしています。…

近況など

etc

今日は台風直撃で室内フットサルにもかかわらず電車が止まったのでいけず。。。最近あんま運動してないのでいきたかったんですけどね。そういえば禁煙始めて1か月経ちました。なんとかなるもんですね。いままでいかに喫煙で時間と健康を食いつぶしてきたか…

なんか最近ブログ更新してない気がするのでとりあえず書いてみるテスト

etc

情報処理試験を受けなくなって4年ぐらい経つwyukawaです。こんちは。だらだら近況なんぞを書いてみたいと思います。9/30から禁煙を初めて2週間以上が過ぎた。口が寂しいと感じることはあるけどまあ特に禁断症状みたいなのもなくて続いてます。てかタバコ吸…

Shibuya.trac 第8回勉強会でLTしてきました。

meeting/10 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN発表スライドはこちらShibuya.trac.8View more presentations from Wataru Yukawa.slideshare見れない方は下記のPDF参照http://dl.dropbox.com/u/8494587/Shibuya.Trac.8.pdfまず会場を貸していただい…

S2Utilのプロジェクトサイト

地味に?知名度が上がってきた感のあるS2Utilです。まだドキュメントはそんなに無いですが、サイトをお知らせしておきます。S2UtilでぐぐるとS2StrutsのS2Utilがトップにくるので。^^);http://s2util.sandbox.seasar.org/index.htmlJavaDocはこちらhttp://s2…

S2Util版BeanUtilの紹介

これはそんなに細かくないので伝わりやすいとおもう。^^);プロパティのコピーはこんな感じ。 BeanUtil.copyBeanToBean(src, dest); Seasar2のBeanUtilとは異なりexecuteを呼びません。特定のプロパティは除外したい場合は、CopyOptionsUtilをstatic importし…

S2Utilその後

以前 S2Utilプロジェクトが始まりました。 - wyukawa’s blog でS2Utilプロジェクトのことを書きましたが、今回は開発インフラやその後の動きを書いてみたいと思います。まずは開発インフラ面から。SVNリポジトリはこちらです。興味のある人はのぞいてみると…

virtualenvを使ったVistaでのTracプラグイン開発環境メモ

1. Python 2.6のインストール http://www.python.org/ftp/python/2.6.6/python-2.6.6.msi をダウンロードしてインストールして環境変数PATHにC:\Python26, C:\Python26\Scriptsを追加する。2. easy_installのインストールhttp://peak.telecommunity.com/dist…

今のプロジェクトでの構成管理

とりあえずSVNのフォルダ構成はこんな感じ。単一リポジトリ複数trunk型ですね。僕がこのプロジェクトに入った時点でこうなってた。僕は単一リポジトリ単一trunk型がいいと思っていたんだけど、こっちのほうがいいかも。プロト置き場は必要だけど別にドキュメ…

Continuous Deliveryをポチッた

http://martinfowler.com/snips/201007301801.htmlって言われてる割にはいつ出版されるのかよくわからなかったContinuous Deliveryですが、最近買ったKindle版の専門書:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログを見て早速Kindleでポチッた。Continuous D…

環境構築の自動化

XP祭りは行ってないけど XP祭り「Pythonでアジャイル開発サイクル2010ver.」レポート - Block Rockin’ Codes にあるzc.buildoutを使った環境構築の自動化は面白い。VCSからチェックアウトしただけでは動かないことが多いのもその通り。JavaだとライブラリをV…

S2Utilプロジェクトが始まりました。

Seasar2 からスピンアウトしたユーティリティ集ということでSeasarプロジェクトのSandboxでS2Utilプロジェクトが始まりました。要はS2ContainerやS2Tigerにあるユーティリティを切り出して単品で使えるようにしようということです。Java6対応も含む。メンバ…

hgsubversionではhg mergeしてできたmerge済みrevisionをpushすることはできないのでrebaseする

hgsubversionではhg mergeしてできたmerge済みrevisionをpushすることはできない。 - wyukawa’s blogの続きですが、前回はhgsubversionではhg mergeしてできたmerge済みrevisionをpushすることはできないので、updateしてrevertしてcommitしました。本家のペ…

hgsubversionではhg mergeしてできたmerge済みrevisionをpushすることはできない。

ネットワークがつながらない状況での分散開発はどうやるのがいいのか - wyukawa’s blog ではunbundleしてmergeしてcommitまでしたが、そのままだと「abort: Sorry, can't find svn parent of a merge revision.」といわれてSVNにpushできない。 hgsubversion…

HgSubversion試してみた

夏休み突入しました。周りでは突入出来てない人もいるけど。。。--);ネットワークがつながらない状況での分散開発をマジにやりそうなので、それにそなえてHgSubversionを調べてみました。 開発者はSVNしか意識しないで、構成管理担当者がcloneして差分をbund…

ネットワークがつながらない状況での分散開発はどうやるのがいいのか

ネットワークがつながらない状況での分散開発はどうやるのがいいかを考えてみる。以前似たような経験したのは自分たちが複数の協力会社の1つという立場で、元請けのSVNリポジトリに直接コミットするというもの。ネットワークはつながっています。また元請け…

SVNのブランチは貧弱なのか

もう8月ですね。暑いですね。W杯はスペインの優勝で幕を閉じました。僕は7月からやばそうなプロジェクトに入りました。僕の7月の残業時間は60ですが、100オーバーの人も少なくないようです。夜中の11時過ぎても人がいっぱいいるのはやっぱ変ですよね。 来年…

EclipseでWebアプリを作っていて別プロジェクトを参照している場合の注意点

長いタイトルの割には伝わりづらいwええと、Webアプリsample-webを作っているんだけど、ユーティリティ関連は別プロジェクトとしてsample-commonに切り出している。 で、sample-webはsample-commonを参照しているという状況です。かなりありがちだと思います…