2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

JSLintとかprototype.jsとかjQueryとかめも

http://journal.mycom.co.jp/column/js/index.html JavaScriptの基本的な説明やprototype.jsのコードリーディングを行っています。jquery.jsを読み解く:特集|gihyo.jp … 技術評論社 jQueryのコードリーディングを行っています。JSLint: The JavaScript Cod…

実質34日目

今日は自社でバグ調査。全部で3つのバグを修正しあとはテストのみっていう状況の中、4つめのバグ報告がQAから。。。 しかも結構クリティカル。よく見つけたな。QAいい仕事するわい。。。だいたいの修正見通しは見えてきたので月曜日にはなんとかなるかな。…

デバッグログってやっぱり重要だよね

デバッグ手順(スタックトレース重要) - jfluteの日記良エントリ。 A-1. 例外クラス名・例外メッセージを読む A-2. スタックトレースを見て例外発生箇所を特定する A-3. デバッグログをみて挙動をトレースする A-4. 例外クラス名・例外メッセージ・スタックト…

JavaScript本

JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス作者: Douglas Crockford,水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/12/22メディア: 大型本購入: 94人 クリック: 1,643回この商品を含むブログ (190件) を見るうーん、…

実質33日目

昨日の飲みのせいかちょい遅刻。すんません。m( )m 3時ぐらいまで作業して、あとは自社にもどって作業。ふう、ちかれた。

実質32日目

途中から応援にきてもらったり、作業時間をのばしてもらったりしながら作業を進めました。で、その後飲みにw

実質31日目

今日も総合試験。オペレーションが多かったり、設定やデータに不備があったりでなかなか消化が進まず。 明日、明後日はPCが減るのでさらに消化がすすまなそう。今週中に1機能終えないといけないのだが。。。 金曜日に集中してやるしかないかな。

アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣

アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣作者: Venkat Subramaniam,Andy Hunt,木下史彦,角谷信太郎出版社/メーカー: オーム社発売日: 2007/12/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 35人 クリック: 995回この商品を含むブログ (291…

実質30日目

今日から総合試験。祭り状態だった機能は土曜日の休出でもカバーできなかったみたいで(でも飲みにいったらしいw)、その分は後まわしに。 今日は環境構築がメインで本格的なテスト開始は明日から。サーバー室の狭いスペースですが、なんとかやっていこうと…

VistaにRails(とかSQLite3)をセットアップするメモ

1. ActiveScriptRuby 1.8.7のインストール http://arton.hp.infoseek.co.jp/indexj.htmlから取ってきてPATHに設定します。なんかRubyGemも入っているみたいですね。 >ruby -v ruby 1.8.7 (2008-08-11 patchlevel 72) [i386-mswin32] >gem -v 1.2.0 2. Rails …

実質29日目

Rails教育が早く終わったので自席に戻る。やっぱRails面白そうだね。フレームワークの設計自体もCoCなんか革新的だと思う。ActiveRecordはS2Dao、ActionControllerはSAStrutsに似てる気がするわ。で、仕事のほうは大丈夫そうだったのにしばらくするとデグレ…

実質28日目

今日はRails教育。RailsというかRubyは面白いと思うわ。ただハマりどこも多そう。コンパイラによるチェックの恩恵が受けられないのでエラーメッセージの読み方に慣れていく必要があるね。script\consoleはよさげ。ただ開発ツールがまだ成熟してない気がする…

実質27日目

今日は結合テスト。いやー、ちょっとやばいかも。大きくわけてA機能、B機能あって、Aのほうは前倒しで結合テスト完了。Bのほうは遅れているんだけど、Aのほうの前倒し分でカバーできると思ったけどちょっとあやういかも。と、そんな状況なのですが、僕は木曜…

実質26日目

今日は他の機能の単体テストの手伝い。ひたすらエビデンス取ってた。 キャプチャしてExcelに貼付けるのが面倒だったのでツール探したら、以下があった。結構便利 http://code.nanigac.com/source/view/559 あとDBのデータも単体・結合テストのデータベースエ…

実質25日目

今日はSJC-Pの試験受けてきた。なんとか合格。72問中52問正解で正答率72%だった。43問59%が合格ラインね。 約3時間の試験時間があったけど2時間弱で解き終わった。見直す気力もなかったのでそのまま退出した。まあ受かってよかった。 試験後、結合テストの…

練習試合

今日は3チーム、2時間で練習試合。うちのチームは前後半でメンバーを総入れ替えした。5分間のプレーでもいっぱいいっぱいだった。 技術的なこともそうだけど、ポジションチェンジをもっと使えるといいな。

デバッグ方法について

詳細設計、実装、単体テストといったいわゆる開発工程においてコードを書いている時間というのは少ないものです。 それよりもコードを読んでいる時間やデバッグしている時間のほうが圧倒的に長い。 その割にはコードの読み方やデバッグ方法に関する情報は少…

実質24日目

今日もひたすらテスト。いくつかバグも修正。ま、月曜日には終わるでしょう。そのあとはほかの機能のテストだな。 そういや月曜日にはSJC-Pもある。。。勉強せねば。

実質23日目

朝一の進捗会議でPMからメンバ全員にバレンタインチョコが渡されました。毎年恒例らしい。ありがとうございます。お返しはメンバから焼酎っぽいw このプロジェクトはコードや構成管理とか結構gdgdなんだけどドキュメントとかこういうプロジェクト管理?はし…

実質22日目

今日はひたすらテストの手伝い。みんなエビデンスをすごい丁寧に取ってるんだけどそこまでやる必要あるのかなあ。 まあ来週から結合テストなのでそんときは僕も丁寧に取るかなあ。

実質21日目

単体テスト消化中。明日には終わるかな。終わったら別の人のテストを手伝う。 自分が作り込んだしょうもないバグを修正中にトランザクションがらみでアレゲなコードを発見。やっぱこの手のコードは一括してやるのがいいんだろうな。AOPの使いどころかな。

5チーム中5位

1か月ぶりのサル&公式戦。結果は1分け3敗で最下位。0−1、1−1、0−1、1−2だったかな。 全体的に守備は頑張っていて攻撃のほうもチャンスはあったんだけどシュートがあまり枠にいかず、ミスから相手に確実に決められるというパターン。相手の決定力…

チミに足りないもの

etc

(C)チミに足りないもの (C)フリーゲームふりーむ (C)オンラインゲームまとめうーん、あきっぽいので継続力が足りないは確か。ただ下僕が足りないって言われてもねえw

実装パターン

実装パターン作者: ケント・ベック,Kent Beck,永田渉,長瀬嘉秀,株式会社テクノロジックアート出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2008/12/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 30人 クリック: 502回この商品を含むブログ (90件) を見る…

実質20日目

別の人に頼んでいた部分の単体テストチェックリスト作成をやるかと思いきや、また別の人がやっていたものを引き継ぐことになった。 まあコーディング、単体テストチェックリスト作成はほぼ完了していたのでそれの続きを少しやった。結合テストに近い単体テス…

実質19日目

単体テストチェックリストとコードのレビュー、レビュー反映、テスト消化まで終わりました。これで遅れていた分は取り戻せたかな。 明日は他の人に頼んでいた別機能の単体テストチェックリスト作成かな。そういや飲み会もあるんだったw あと前からやってみた…

実質18日目

コーディングと単体テストチェックリスト作成まで完了。明日レビュー予定。明日いっぱいで終わる気がしてきた。 今日は今関わっているプロジェクトの課の飲み会に参加してきた。初屋形船です。もんじゃとお好み焼き食ってきました。 船は思ったより揺れまし…

実質17日目

午前中に単体テストの消化完了。午後から次の機能をコーディングしはじめる。別の機能を依頼されていたけどそれは他の人が1人でコーディングしたほうが効率がいいのでそれはお願いした。明日中にはコーディング終えて木曜日にチェックリスト作成・レビュー…

Seasar Studio

Seasar関連のEclipseプラグインを集めてSeasar Studioとか作ったら便利な気がします。 http://www3.vis.ne.jp/~asaki/p_diary/diary.cgi?Date=20090201#2009020100 どのプラグインを入れるか意見が分かれそうですが便利そうですね。ていうかSeasar以前にEcli…

実質16日目

今日は単体テストチェックリストのレビュー後、その結果を反映し、消化もはじめました。明日には終わるでしょう。 なんとか今週中に遅れを取り戻したいところです。